レッスンより。
H様の作品です。
フラップドアボックス上置き用のトレイです。(背高タイプ)
私のネーミングがなんともしょーもないのですが、完成された作品はとっても素敵です!
今回はH様より上置き用のトレイが作りたいとのリクエストがあり(希望の形のラフイラスト付き♡)、それをもとにサイズ出しや細かなデザイン、作り方などをこちらで考え、ご提案・ご用意までをしたのですが
細かな、刺繍をはじめとした装飾はご自身で吟味され悩み抜いて、納得いくものになるまでじっくりお時間かけて完成されています。
下に置くフラップドアボックスは既に以前制作済みでしたが(下投稿)
今回上置きトレイを作られたことで、そちらと雰囲気を合わせてフラップドアボックスも手を加えられたということで、ご持参いただけました!
「トレイを合わせると下がシンプルすぎる気がしたので・・・」
と、ドア部にも綿を入れられるなど工夫され、ボックス側もトレイにあわせて存在感アップ。
厚みが増すので心配されたというドアのスライドですが
問題なし。スムーズにボックス内へ入りました。
美しい、愛情たっぷりかけられた作品を拝見できて眼福でした♡
持ってきていただきありがとうございました。
❁ ❁ ❁
H様は先日フレンチメゾンデコールのディプロマ講座のカリキュラムを全て終了され、フレンチメゾンデコールの認定講師さんになりました
おめでとうございます °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
先日ディプロマも無事お渡しする事が出来、講師としても一安心。
ますますカルトナージュを楽しまれているご様子に
私ももっと精進しなくては!と身の引き締まる思いです。
これからもどんどん魅力的な作品を作っていただけると嬉しいです!
❁ ❁ ❁
H様のフレンチメゾンデコールのカリキュラム作品はこちら
最後にもう一枚。
ふっくら入った綿の様子が上手に写せないので場所を変えてみました。
ふっくらさ、伝わるかしら・・・
高級感半端無いです。